オンライン研修のご案内|アラジンスタディをご利用のお客様へ


アラジンスタディ オンライン研修のご案内

概要

開催日程の確認、ご予約は、Web予約システムをご利用ください。
予約完了メールとは別に、ご受講日2日前までに参加方法のご案内メールをお送りいたします。受講者様へメール転送をお願いいたします。

◆ オンラインOA研修

受講時間 ・・・ 4時間 10:00〜15:00(12:00〜13:00昼休憩)
受講科目 ・・・ Excel基礎・Excel応用・Excelデータ活用研修、PowerPoint基礎研修、Word基礎研修
受講内容 ・・・ 各科目のカリキュラムをご覧ください。

◆ オンライン Excelスキルチェック

受講時間 ・・・ 3時間 10:00〜13:00 または 14:00〜17:00
受講内容 ・・・ 効率よくExcel機能を仕事に活用できているかを60分の試験形式で確認します。
試験後に講師からの操作解説、採点結果をお渡しいたしますので、習得レベルの確認、実践に役立てていただけます。

オンラインOA研修 カリキュラム

  • Excel基礎研修

    社会人として必須!Excelの基本を身に付ける
    Excel基礎研修

    1.Excelの概要
    ・Excelの起動/終了/画面構成
    2.Excelの基本操作
    ・データ入力の基本 /・行/列/複数セルの選択
    ・列幅・行幅の調整
    ・演算記号を使用した数式作成
    ・オートフィル機能 /・ワークシート操作

    3.Excelの表作成と編集
    ・入力データの修正 /・行と列の編集
    ・関数を使用した数式作成
    ・文字や数値の書式設定、罫線の設定
    ・相対参照と絶対参照 /・印刷と保存

    4.課題演習

  • Excel応用研修

    データ分析に必要なExcel応用力を身に付ける
    Excel応用研修

    1.関数の作成
    ・データの個数を数える(COUNT/COUNTA関数)
    ・条件設定(IF/COUNTIF関数)
    ・データを検索(VLOOKUP関数)
    ・関数を組み合わせる(IF関数+VLOOKUP関数)

    2.データベース機能
    ・並べ替え/抽出方法 ・検索と置換
    3.ピボットテーブルの作成と編集
    ・テーブルの作成と分析方法の確認 ・書式設定
    4.その他機能
    ・書式のユーザー定義 ・PDF保存
    5.課題演習

  • Excelデータ活用研修

    さまざまな角度からの分析操作を身に付ける
    Excelデータ活用研修

    1.関数でのデータ加工(分析準備)
    ・空白削除(TRIM関数)
    ・文字列取り出し(LEFT/MID関数)
    ・ゼロ埋め/ゼロパティング/文字列分割

    2.データ分析(関数)
    ・VLOOKUP関数活用 ・IF+COUNTIF関数
    3.データ分析(グラフ)
    ・散布図作成と相関係数
    ・ヒストグラム作成

    4.データ分析(ピボットテーブル)
    ・集計フィールド/前月比率
    ・ABC分析/売上予測

    5.課題演習

  • PowerPoint基礎研修

    実践的な演習でプレゼン資料作成を学ぶ
    PowerPoint基礎研修

    1.PowerPointの概要
    ・PowerPointの起動/終了/画面構成
    2.プレゼンテーション資料の作成
    ・スライドのデザインとレイアウト
    ・プレースホルダーの利用
    ・表/SmartArt・グラフ/画像と図形の挿入・編集
    ・スライドの移動・コピー /・スライドマスタの活用

    3.スライドショーの実行
    ・画面切り替え/アニメーションの設定
    ・スライドショーの設定

    4.プレゼンテーション
    ・発表者用ノート/印刷
    5.課題演習

  • Word基礎研修

    ビジネス文書作成に必要なWord基本機能を学ぶ
    Word基礎研修

    1.Wordの概要
    ・Wordの起動/終了/画面構成
    2.Wordの基本操作
    ・文字入力
    ・ページレイアウトと文書作成
    ・文字書式と段落書式の設定 ・印刷

    3.Wordの編集
    ・インデントとタブの設定
    ・表の作成と編集
    ・画像挿入と文字列の折り返し設定

    4.差し込み印刷
    5.課題演習

※課題演習がございます。必ず、Excel/PowerPoint/Wordがインストールされたパソコンにてご参加ください。(対応バージョン:2019・2016 )

※一部内容を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

受講までの流れ

  1. STEP.01ご予約

    開催日の2か月前からご予約可能です。他科目と同様に、Web予約システムからご予約ください。

  2. STEP.02参加方法ご案内

    受講日2日前までにご参加方法のご案内メールをお送りいたします。 受講者様へメール転送をお願いいたします。

  3. STEP.03研修受講

    受講日当日、メールに記載されたURLから研修にご参加ください。

オンライン研修留意事項

1) オンライン研修には、Web会議システムZoomを使用します。
インターネット接続可能なパソコンで、必ず、Webカメラでお顔を出してご受講ください。

  •  ※課題演習がございます。必ず、Excel/PowerPoint/Wordがインストールされたパソコンにてご参加ください。
  •  ※画面にお顔が出ていない場合、他の受講者様の安心・安全な環境を整えるため、事務局側で退席の操作をさせていただく場合がございますので、ご了承ください。

2) 集中できる場所・環境で、イヤホンをご使用ください。

  •  ※講師や他受講者様の声を聞き取りやすくするためです。

3)事前にテキストをお送りした場合、お手元に印刷してご用意ください。筆記用具と、テキストとは別に白紙用紙を3枚ほどご用意ください。

  •  ※印刷が難しい場合は、白紙用紙を多めにご用意ください。

4) お申込時のお名前(フルネーム)でご参加ください。

5) 研修中、受講者様同士のグループワークを行う場合がございます。積極的にご参加ください。

6) 必ずはじめから最後までご参加ください。休憩時間以外での離席は極力ご遠慮ください。

  •  ※やむを得ず途中離席される際は、事務局あてにチャット機能にてお知らせください。

7) 本研修は著作権保護により、録音録画は禁止とさせていただきます。

  •  ※事務局側では品質向上およびネットワーク障害に備えて録音録画を行っておりますのでご了承ください。

※Zoomの名称およびロゴは、Zoom Video Communications, Inc.の米国および日本を含むその他の国における商標または登録商標です