リモートワーク中や遠隔地からも受講可能な、オンライン研修も開催しております。詳細こちらは⇒アイルキャリアカレッジ 新人研修オンラインプログラム
ビジネスマナー研修とは
「ビジネスマナー研修」とは、ビジネスの場において、相手に不快感を与えず円滑な人間関係を築き、信頼を得るために必要な、基本的な作法や立ち居振る舞いを学ぶ研修のことです。
単なる形式的な作法ではなく、相手の方へ敬意をもって接する心構えをもとにして、ビジネスパーソンとして相応しい身だしなみやあいさつ、態度、言葉遣い、電話応対スキルなどを習得します。
ビジネスマナー研修の目的
ビジネスの世界では、あいさつや電話対応などのマナーで、人となりを見られることがあります。また、時としてその時の印象やイメージは、社員を通して企業や組織の評価につながる場合があるため、おろそかにできない必須のスキルとなっています。
ビジネスマナーの基本をしっかり理解し、実践していくことで、お客さまや取引先との円滑なやりとりが実現することはもちろん、社内でのコミュニケーションもスムーズになり、結果的に自身の仕事をうまく進めていくことにつながるのです。
1.社会人としての「自信」と「心構え」を醸成する
基本的なマナーを習得することで、初対面や不慣れな状況でも「正しく対応できる」という自信がつき、結果として主体的に責任を持って行動できる社員を育成することに繋がります。2.顧客の「信頼」を獲得する
挨拶、身だしなみ、言葉遣いといった基本的なマナーは、相手に「安心感」を与えるための土台です。マナーが身についていることで、「滞りなく仕事ができる誠実な相手だ」と信頼され、円滑なビジネスの進行につながります。3.会社の「代表」としての自覚を促す
新入社員であっても社外の人から見ればその会社の「顔」であり、個人のマナーの良し悪しがそのまま企業イメージに直結します。組織の一員としての責任を理解し、会社の信用を損なわない振る舞いを身につけることを目的とします。4.良好な「人間関係」を築き、業務を円滑にする
適切なビジネスマナーは、社内においても仕事を進めやすくする潤滑油となります。お互いに敬意をもった適切なコミュニケーションを取ることで、連携ミスや人間関係の摩擦を減らし、チーム全体の業務効率向上に寄与します。このようなお悩み、ありませんか
- 敬語やあいさつなど基本的なマナーに不安がある
- 実際のビジネスシーンで臨機応変に対応できない
- マナーを単なる古いルールと捉え、やらされ感が強く定着しない
- 配属後に「基本ができていない」と現場から声があがる
- 教える社員による内容のバラつきや、通常業務への負担が大きい
アイルのビジネスマナー研修 3つの特長
アイルの「ビジネスマナー研修」は、ロールプレイング型の実践プログラム。
「聞き方」「報告」「電話対応」「来客対応」など頻出ビジネスマナーが学べるカリキュラムとなっています。
ビジネスマナーは座学だけでの習得は困難です。
マナーの基本・基礎はもちろん、実際の場面をイメージして行うロールプレイング課題や実習をとおして、現場で活きるビジネスマナーを習得していただきます。
また、毎月定期的にオープン講座として開講しているため、時期にかかわらず、
1名からの受講もお受けしております。
座学だけでは終わらない「体感型」の研修プログラム
「1日完結」「1名から受講OK」の柔軟設計
東証プライム上場企業提供の信頼と実績
ビジネスマナー研修の受講対象者
新入社員・若手社員
社会人としての基礎知識と心構えを体系的に習得します。お客様や上司に対する応対や、報連相などの必須スキルを身につけ、不安なく社会人生活をスタートさせることができます。組織の一員としての自覚を促し、早期の戦力化と離職防止に貢献します。異動者・中途社員
ビジネスマナーの知識を実践レベルで再強化することが目的です。訪問時のマナー・電話応対など、お客様と直接接する場面での会社の顔としての振る舞いや、既存社員とスムーズに連携するためのコミュニケーションスタイルを再確認し、即戦力として能力を発揮できるようにします。リーダー・管理職
組織の模範として、マナーの「型」だけでなく、「なぜそのマナーが必要か」という本質を再確認します。適切な応対能力を磨くことで社内外の信頼を高めるとともに、マナーを通じて部下や後輩への適切な指導やフィードバックを行うための育成スキルを強化し、チーム全体の質を底上げします。ビジネスマナーの学び直しにも
自己流になっていないか、時代遅れになっていないか、これまでの作法を正しい知識でチェック・アップデートすることができます。最新のマナーを学ぶことで若手社員とのギャップを解消し、時代に即した柔軟なビジネス環境を築くことが可能になります。ビジネスマナー研修のカリキュラム
-
1.ビジネスマナーについて
なぜマナーが必要かを学びます。社内でも、取引先でも、信用・信頼を得られるビジネスパーソンとしての作法を学びましょう。
ビジネスマナーについて
・マナーとは?
・マナーに大切なこと
-
2.好印象を与える動作・立ち居振る舞い
好感度をあげる身だしなみ・立ち振る舞いを学びます。第一印象から大切にし、信頼関係を築くための足掛かりとしましょう。
オフィスにふさわしい服装・身だしなみ
・ 印象について
・ 好感度をあげる身だしなみ
好印象を与える動作
・ 美しい立ち居振る舞い
・ 挨拶・お辞儀
社内での立ち居振る舞い
・ 一日の流れ
・ 遅刻・欠勤・早退のマナー
-
3.好感を与える聞き方・話し方
聞き上手になって好感度アップ、上手な話し方で意図を正確に伝えるコツを学びます。
また、相手の方に「敬意」を伝える正しい敬語を学びます。
好印象を与える聞き方
・ 聞き方のポイント
・ 仕事の指示を聞くとき
好印象を与える話し方
・ 意図を正確に伝える話し方
・ 話すときのマナー・ポイント
・ 呼称のポイント、報告・連絡・相談のポイント
敬語について
・ 敬語の種類
・ 丁寧語に言い換える
・ 敬語の誤用をチェック
-
4.電話応対
電話応対の基本をロールプレイングを交えて学びます。
電話応対
・ 電話応対の基本
・ 電話応対のポイント
・ 電話を受けるとき・取り次ぐとき・掛けるとき(ロールプレイング)
・ 伝言の受け方のポイント
・ クレーム電話のポイント
・ スマホ使用のポイント
-
5.来客応対・席次
来客応対について学びます。最初に応対した方の印象が会社の印象となりますので、笑顔で丁寧な応対をしましょう。
来客応対
・ 来客応対の基本
・ 不意の来客応対
・ お客様の案内
・ 応接室で席をすすめる
・ エレベーターのご案内
・ お茶を出す
・ お見送りをする
席次
-
6.訪問と名刺交換
訪問時のマナーと、名刺交換について学びます。
訪問と名刺交換
・ 電話でアポイントをとる
・ 訪問前の準備
・ 訪問時のマナー
・ 自己紹介
・ 名刺交換
料金
| 受講人数 | 1~2名 | 3~4名 | 5~7名 | 8名以上 | |
|---|---|---|---|---|---|
|
1名あたりの 受講単価※税抜き金額 |
平日 | 24,000円/人 | 21,000円/人 | 18,000円/人 |
※別途ご相談に 応じます。 |
| 土・日・祝日 | 30,000円/人 | 26,250円/人 | 22,500円/人 | ||
※テキスト代は別途お1人様1,000円(税抜き)となります。
※法人様の場合は、請求書発行が可能となります。
※ビジネスマナー研修の講師派遣・集合研修をご希望の場合は、別途ご相談ください。
日程/会場
| 開催エリア | 開催日 | 開催時間 | 受講定員 | 研修会場 | 研修スタイル |
|---|---|---|---|---|---|
| 東京 | 2025/11/06(木) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ東京校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 東京 | 2025/11/25(火) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ東京校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 東京 | 2025/12/11(木) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ東京校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 東京 | 2025/12/22(月) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ東京校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 東京 | 2026/01/15(木) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ東京校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 東京 | 2026/01/26(月) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ東京校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 東京 | 2026/02/12(木) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ東京校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 東京 | 2026/02/25(水) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ東京校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 東京 | 2026/03/12(木) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ東京校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 東京 | 2026/03/27(金) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ東京校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 東京 | 2026/04/03(金) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ東京校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 東京 | 2026/04/07(火) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ東京校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 東京 | 2026/04/16(木) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ東京校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 東京 | 2026/04/21(火) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ東京校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 東京 | 2026/05/14(木) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ東京校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 東京 | 2026/05/25(月) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ東京校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 開催エリア | 開催日 | 開催時間 | 受講定員 | 研修会場 | 研修スタイル |
|---|---|---|---|---|---|
| 大阪 | 2025/11/13(木) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ大阪校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 大阪 | 2025/11/28(金) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ大阪校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 大阪 | 2025/12/03(水) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ大阪校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 大阪 | 2025/12/17(水) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ大阪校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 大阪 | 2026/01/15(木) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ大阪校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 大阪 | 2026/01/28(水) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ大阪校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 大阪 | 2026/02/04(水) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ大阪校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 大阪 | 2026/02/18(水) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ大阪校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 大阪 | 2026/03/10(火) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ大阪校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 大阪 | 2026/03/26(木) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ大阪校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 大阪 | 2026/04/02(木) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ大阪校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 大阪 | 2026/04/09(木) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ大阪校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 大阪 | 2026/04/15(水) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ大阪校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 大阪 | 2026/05/07(木) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ大阪校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 大阪 | 2026/05/21(木) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ大阪校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
| 大阪 | 2026/05/29(金) | 6時間:10:00~17:00 (※休憩1時間) |
16名 | アイルキャリアカレッジ大阪校 | 複数の企業様が参加される合同研修 |
※【注意】ロープレやグループ討議を行うため、参加人数が5名以下の場合は、開催見送り・延期等を行う可能性があります。
また、研修ルームの広さに応じて受講定員を変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
※ビジネスマナー研修の講師派遣・集合研修をご希望の場合は、別途ご相談ください。
◆オンライン研修も開催しております◆
オンライン研修の内容や日程/料金など詳細は、新人研修オンラインプログラムページをご覧ください。
ビジネスマナー研修のよくあるご質問
1日で完結するビジネスマナー研修を、毎月定期的に開催しています。直近の開催日程はこちらをご参照ください。
1名様での受講も可能です。
毎月定期的にオープン講座をご用意していますので、1名様からでもご利用ください。直近の開催日程はこちらをご参照ください。
受講人数が1~2名様の場合、24,000円(税抜)/人で承っております(※テキスト代は別途1名様1,000円(税抜))。3~4名・5~7名の場合は料金が異なりますので、詳細はこちらをご参照ください。
その他、『人数が8名以上』『プログラムのカスタマイズをしてほしい』などのご要望がございましたら、別途お見積りをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
テキスト代、1名様1,000円(税抜)が必要となります。あらかじめご了承ください。
電話対応も含んだプログラムとなっております。電話のかけ方から受け方、クレーム電話の受け方まで、実際の業務で使える電話対応の基本を学んでいただけます。
さらに電話対応に特化した内容の研修をご希望の場合は、「電話応対基礎研修」のご受講もご検討ください。
講師派遣、出張研修のご提案も可能です。
受講対象人数や、プログラム内容などのお打ち合わせをさせてただければと思います。お問合せは無料ですので、お気軽にご相談ください。
お客様ごとの状況に合わせて、できる限りの配慮はさせていただきます。
研修内容や、受講対象人数などご要望に合わせたご提案も可能ですので、ご要望をご相談いただければと思います。
年間を通した研修のご相談も承っております。
受講人数や、研修プログラムの内容にカスタマイズが必要かなど、ご要望に合わせたご提案をさせていただきます。
個人での受講も可能です。
個人のお客様からも多くご受講いただいておりますので、お気軽にお申し込みください。
ビジネスマナー研修 監修・講師
株式会社アイル
アイルキャリアカレッジ 森脇 裕子
【講師歴】
オフィス業務の効率化分野ではAccess応用に至るまで豊富な経験則を持つ。
そのプロフェッショナル・マインドに裏付けられたマナー研修も好評。
【経歴トピックス】
- ◆1991年9月 株式会社アイル入社
- ◆1997年10月~1999年11月 株式会社メディア・コミュニケーション入社
- ◆2000年8月~2002年2月 ノアワーキングアカデミー入社
-
◆2002年3月 アイルキャリアカレッジの事業拡張に伴い、責任者たっての希望で復帰。
ビジネス研修の展開では、レーダーチャート等を駆使した、PCによる事業分析ノウハウの習得により、知的生産性を高める、システム会社ならではのオリジナル講座を開発。
市況の激しい変動を「見える化」したい、経営者層のニーズに応えている。
メディア取材・監修実績
- ■2016年3月:R25特別号「R22」の解説者を勤める 20代のビジネスパーソンをターゲットとするフリーペーパー「R25」の新社会人特別号「R22」で、判断が難しいビジネスマナーの対応について解説。
- ■2012年:特別号「ビジネスマナー世論調査」解説
- ■2011年:特別号「ビジネスマン入門100問100答」監修
- ■2010年4月 FM802ラジオ番組「FLiPLiPS」に取材協力 ビジネスマナー紹介コーナーの放送に向け、実践的なノウハウの情報を求めていたFM802より取材のオファーを受ける。 アイルキャリアカレッジのマナー講座を担ってきた経験に基づいた情報提供を行う。
ビジネスマナー研修のお申し込みの流れ
-
STEP.01お申込み
当Webサイト、もしくはフリーコールにて、ご希望の研修についてお問い合わせください。
-
STEP.02詳細のご案内
ご希望の研修について、当社担当より電話、もしくはメールにてお申込み方法、お支払い方法をご案内します。
-
STEP.03研修受講
受講票をメールにて送付致します。研修当日は印刷、もしくはモバイル画面を研修会場にてご提示ください。
- 講師派遣・集合研修をしてほしい!
- 大人数なので、日程の相談をしたい!
- 自社向けの研修を提案してほしい!
まずはご相談ください!
柔軟に対応させていただきます!













