新入社員がコンプライアンスを率先垂範するようになる教え方│新人研修コラム

社員研修ならアイルキャリアカレッジ

アイルキャリアカレッジロゴ

アイルの新人研修プログラムへのお電話でのお問い合わせ 0120-147-396

アイルの新人研修プログラムへの資料請求・問合せ

新入社員がコンプライアンスを率先垂範するようになる教え方

2023/08/09 更新
「法令遵守」と説明されることが多いコンプライアンス。 新入社員教育においても法律や規則、 ルールを守ることの重要性を訴えるパターンを、よくお見受けします。 しかし、そのようにコンプライアンスを「法令遵守」とだけ教えていると、 「法令に違反していなければいいんでしょ」という捉え方をされかねません。 最悪なのは「バレなければ大丈夫」などと考え出す社員が現れることです。 企業に対する社会的責任(CSR)の重要性が高まる昨今、 そんな事態は何としても避けたいところです。
では、どのような新人教育を行えばよいのでしょうか。

まずコンプライアンスを3つのレベルに分ける

企業活動においては、法令に違反していなくても、 顧客から問題視される行為が存在します。 むしろルールとして明文化されているわけではないにも関わらず、 社会的制裁を受けるケースは増える一方です。 従って新入社員へのコンプライアンス教育においては、 法の定めがない行為であっても、企業内、業界内での決まり事に反するなら、 行うべきではないことを、理解してもらう必要があります。
そこでまず、コンプライアンスには次の3つのレベルがあることを教えましょう。
最も難しいのはレベル3です。明文化されたルールを守るわけではないため、 本人の倫理観が問われるからです。そして企業の「倫理観」とは、 そんな社員一人ひとりの「倫理観」が結集したものと言えます。 社員がしっかりした倫理観を持てば、 企業もしっかりした倫理観が備わった組織体になれるのです。

後ろめたさVS 晴れやかさ

会社勤めが長くなればなるほど、コンプライアンス違反の誘惑も増えてくるものです。 幹部社員が「組織を守るために」と粉飾決算や偽装工作といった不正行為に手を染めるのは、 その典型と言えるでしょう。
そんな事態を防ぐためにも、まだ社会に出て間もない新入社員のうちから、 「法令、組織内のルールともに明確な定めはないが、 社会から認められないような行為は慎む」コンプライアンスのレベル3について、 しっかりと落とし込むべきです。

具体的な方法としては、コンプライアンス違反かどうか判断に悩む行為を並べ、○か×か答えてもらった上で、次は×の行為が、3つのレベルのうちどれに違反しているのかも考えていく、といったワークショップは効果があります。 何が問題なのか整理することで、明文化されたルールのないレベル3も、 コンプライアンスであると意識するようになるからです。
このようにして「法令に違反していなければいいんでしょ」という、 コンプライアンス違反の発端になる考えは、元から絶っておくことをお勧めします。

また現場においては、想定外のクレームやトラブルが発生し、 対応で個々人の判断が問われることも珍しくありません。 そこでものをいうのが、迷うことなく的確な判断を下すための「価値基準」です。 ある企業では「その行動は、家族が見ても後ろめたさはありませんか」という 文言を刻んだカードを社員に配り、迷ったら思い出すようにしています。 「家族」のためにという表現から、後ろめたさを感じるような判断は慎み、 晴れやかな気持ちで働いて欲しいという、会社の「価値基準」が伝わってきます。

社員のモチベーションを考えたコンプライアンス

「法令遵守」 や 「ルール強化」といった決まり事の徹底という面が、 クローズアップされがちなコンプライアンスですが、ただひたすら締め付けるだけでは、 コストと業務負荷ばかりかさみ、きりがありません。 場合によってはモチベーションが下がり逆効果になります。
大切なのは社員一人ひとりが自分の仕事、会社、仲間に誇りを持てる、 あるいはお客様を大事にしたいといった、晴れやかな気持ちで働ける環境を、 できる限り整えてあげることです。 そうすることで、正しく誠実に行動しモラルに反することはしない、 健やかな社員に育ってくれることでしょう。

その他オススメの研修

≪階層別研修≫
新人研修プログラム   ビジネスマナー研修   ビジネス文書研修   ビジネスEメール研修   電話応対基礎研修   社会人基礎力研修   コンプライアンス基礎研修

中堅社員・リーダー研修プログラム   中堅社員研修   OJT研修   コーチング研修   現場のマネジメント強化研修   現場のモチベーション向上研修   
リーダーシップ研修   ファシリテーション研修   ロジカルシンキング研修   交渉力研修

管理職研修プログラム   管理職基礎研修   評価者研修   管理職のタイムマネジメント研修   段取り研修   上級管理職研修

≪分野別≫
営業研修プログラム   事前準備研修   アプローチ研修   ヒアリング研修   プレゼンテーション研修   クロージング研修   女性営業研修
マーケティング研修   プロセスマネジメント研修

CS研修プログラム   CS基礎研修   接遇研修   接客マナー研修   電話応対基礎研修   コミュニケーション研修   クレーム対応研修

≪オンライン研修≫
新人研修オンラインプログラム   営業研修オンラインプログラム   中堅社員研修オンラインプログラム   管理職研修オンラインプログラム   OA研修オンラインプログラム